あけましておめでとうございます!
昨年は大変お世話になりました!
今年もどうぞよろしくお願いします!
中の人です!
2022年になりましたね!
去年、一昨年はコロナウィルスに全世界が混乱しました。
さらに最近ではおオミクロン株という新型コロナウィルスが日本でも確認される事態となっていて、今年もコロナウィルス関連の騒動は収まりそうにありません。
このウィルスについては間違いなく世界の歴史に刻まれることでしょう。
このウィルスによりお亡くなりになった方々や、その親族や身近にいた方々には心からお悔やみを申し上げます。
また、感染された方々、またはこのウィルスによって何らかの不都合を強いられた方々は心からお見舞い申し上げます。
2022年、お互い頑張っていきましょう!
(2022/01/10追記
サムネイルのENGINNERですが、ENGINEERの間違いです。スペル間違えてました。🙇♂️
)
2021年を振り返って
2021年を振り返る前に少しだけ2020年を振り返ろうと思います。
私は2020年の年始にwebエンジニアとしてキャリアをスタートしました。
プロフィールに書いてありますが、プログラミングスクールでプログラミングを学んでからの転職でしたが、実際に現場に入ってコードを見た時は、レベルが違いすぎてまじか。。と感じたのを覚えています。
で、先輩上司のおかげでなんとか業務に耐えれるだけのスキルを覚え、規模の小さい案件を少しづつ任せてもらうようになました。ありがたいことです。
で、2021年は自社のサービス開発(浮いてますが)や、受託でのシステム開発案件を数件ほど携わることができましたし、エンドのクライエント様と直接やりとりして仕様を固めたりといったことを経験することができました。ありがたいことです。
(ちなみに自社で開発したサービスはヘッダーの
バグレポートで利用しています。気になった方は覗いてみていただけると嬉しいです。)
また、プライベートでは、仕事終わりにこのBeginnerEngineerBlogを開発してリリースすることができましたし、いくつか記事を書くことができました。少しづつ閲覧数も上がってきてくれていて、いつもgoogle analyticsをチェックしてニヤニヤしています。ありがとうございます。
こう振り返ってみると、なんだかんだ濃い一年を過ごすことができました。
それもこれも、会社の先輩上司や、お付き合いしていただいている企業様や、このサイトをご覧になってくれている方々のおかげと感じています。
ありがとうございます!
2022年の抱負
2022年はゲームの開発に挑戦したいと思っています!
というのも、このBeginnerEngineerBlogも開発が落ち着いたというのと、私はゲームが大好きというのもあり、いつか自分メイドのゲームを作りたいと思っていたので、挑戦するなら今だなと思ったからです。
プログラミングスクール時代、swiftでiphone用にシューティングゲームをほぼコピペで作ったことがあるのですが、今回は、ブラウザで遊べるゲームを作ろうかなと思っています。
といっても何のジャンルで作るというのもまだ決まってないので、まぁ、そういえば中の人ゲーム作るとか言ってたけどどうなったかな?程度の頻度でBeginnerEngineerBlogをチェックしていただければ幸いです。
あとは、ブログ記事も去年以上に書ければと思います。
自分の備忘録的な記事もどんどん書いていこうかと思いますので、よろしくお願いします。
また、この記事をご覧になっている方も、お気軽に記事の投稿をしていただいて構いません。管理人は適当人間の私です。好きにこのサイトを利用していただければ幸いです。(あまりにも本サイトにそぐわない場合は注意もしくは削除すると思います!そこはご勘弁を!)
おわりに
コロナ関連の情勢が収まっていませんが、私たちは前に進むしかありません!
2022年もBeginnerEngineerBlogをよろしくお願いします!